このページの本文へ移動

平成18年6月定例会一般質問要旨

公開日 2015年01月19日

【6月15日】
1 坊野 洋昭
(緑風会)
1 上水道について
 (1) 市内で水道を引かず、井戸水だけを使っている住宅数は
(1) これらの住宅に対する市の指導はどうなっているか
 (2) 給水の年間申込数は何件あるか
(1) そのうち水道本管からスムーズに引き込めた件数は
(2) 水道本管の容量不足で管径の増加工事等で負担金の必要になったものは何件か
(3) 給水申込者の負担金(1)(2)の場合どのくらいの額か
(4) 特別な負担金が必要になった場合の水道引込管の所有権はどうなっているのか
 (3) 受益者負担の現行制度をどう考えているか
(1) 先行投資と考えて特別な場合を除き市でやる考えはないか
2 学校通訳について
 (1) 小中学校の外国人児童、生徒について
(1) 学校別の人数、国別の人数
(2) 外国人生徒の語学力はどの程度か
(3) 保護者の語学力はどの程度か
(4) 通訳を必要とし派遣を求められた件数はどのくらいあったか
(5) 通訳はどのように確保しているのか、何人ぐらいおられるのか(市内在住の人は何人か)
(6) その勤務体系と待遇はどのようになっているか
 (2) 通訳に何を期待しているか。必要性をどの様にとらえているか
今の体制と予算で十分と考えているか。今後どのように対処するのか考え方を問う
2 水野 雪男
(親和会)
1 行政改革について
 (1)   平成9〜16年度(8年間)の総括を問う
 (2)   新行政改革大綱(平成17〜21年度)について
地域経営力とはどういうイメージなのか
市民サービスと行政改革の均衡をどうはかっていくのか
事務事業の再編整備について
(機構改革の評価と今後の方向)
政策、事務事業評価制度の導入についての考え方を問う
1)
2)
3)
 
4)
2 観光の振興について
 (1)   市の観光行政と亀山市観光協会の位置づけをどう思っているのか
 (2)   観光協会事業の全市的な拡充をはかることを含めて観光振興の方向を尋ねる
3 新総合計画の策定について
 (1)   地域活力創生委員会、総合計画策定研究会の活動状況と総合計画策定への反映、支援はどうなっているのか
 (2)   基本構想は中間案であるが、この素案で市民アンケート結果をどう反映させたのか
 (3)   計画策定にあたって市民参加の方策は
3 大井 捷夫
(きせき会)
1 行政改革の推進について
 (1)   組織・機構改革が実施され、2ヶ月を経過するが評価、考課について
 (2)   指定管理者制度がスタートしたが現況と今後について
 (3)   地方公務員の給与の制度と現状について
 (4)   今後の給与制度の在り方について
  公務員給与の仕組みについて
  公平委員会の機能強化について
  勤務評定、昇給制度の確立について
  給与情報の公表システムの構築について
 (5)   やる気を起す意識改革への取り組みについて
 (6)   経営会議は機能しているのか
2 防災・防犯・国民保護に関する取り組みについて
 (1)   危機管理室が設置されたが取り組みについての基本的考え方について
 (2)   国民保護法制定に伴う「亀山市国民保護計画」の作成の進捗状況、今後のスケジュールについて
3 教育問題について
 (1)   教育基本法の改正(継続審議)、中教審報告、学習指導要領全体の見直しを受けて亀山市教育委員会としてどの様に展開していくのか
 (2)   特別支援教育体制の整備状況について
 (3)   母子保健法と学校保健法との整合を図って事業を進めるために、教育、福祉との連携が不可欠であると思うがその取り組みについて
 (4)   川崎小学校改築計画について
4 前田 稔
(関和会)
1 井田川小学校区内の国道306号について
  (1) 通学路の安全性について現状を問う
  (2) 国道306号の道路改良の現状と課題を問う
  (3) 市民からの要望はどのように取りまとめて県や国へ要望をしているのか
2 鈴鹿関について
  (1) 日本三関のひとつ鈴鹿関の土塁が発見されて市長の思いを伺いたい
  (2) 今後の計画はどのように進めていくのか
3 小野城跡等について
  (1) 国道一号関バイパスの事業化により小野城跡等の遺跡調査を早くする必要はないのか
4 東海道自然歩道等での遭難者救出について
  (1) 遭難者の場所を簡単に特定できる方法はないのか
5 松上  孝
(市民クラブ)
1 亀山市行政改革大綱より
  (1) 指定管理者制度の活用について
イ 制度の検証結果
ロ 施設の管理状況
ハ その他課題はありますか
  (2) 整理合理化による人件費の削減について
Aこれまで(H9〜H16)とBこれから(H17〜H21)の行革において
イ 定員適正化計画の達成
ロ 時間外勤務の縮減
ハ 勤務時間弾力化制度の実施及び各種手当ての見直し
2 総合計画策定事業について
  (1) 「市長と地域を語る会」[子どもワークショップ]等意見集約の範囲について
  (2) 情報化の進展のうちインターネットや携帯端末による「ユビキタス社会」について
6 森 淳之祐
(緑風会)
1 商業の振興について
 「中小商業レベルアップ推進事業」について
 (1) 昨年度にはどのような事が行われたのか
 (2) 売上アップなど業績の向上が図られたとされているが、具体的な効果は
 (3) 今後市内の商業活性化を図っていくための2年目の取り組みと今後について
2 情報化と地域自治の推進について
  「かめやま・安心メール」のサービスが今月1日よりスタートしたが、そのPRと登録の呼びかけは充分に出来ていたのか
3 職員の資質の向上について
 (1) 4月、5月と実施された市の経営力を高めるための幹部職員の研修会はどのような形式で実施されたのか、今後それらをどのように生かしていこうとされているのか
 (2) 教職員の資質向上のための関連講座、研修会の充実について
 (3) 亀山市教育研究会で研究発表されてきたものの中で、学校現場からも高く評価を受け今すぐにでもモデル校として実施すべきものがあると考えるが如何か
4 学校関係の大規模改修事業の中で、亀山東幼稚園と第二愛護園の改築について
 (1) 幼保共用施設への検討委員会の設置計画とその改築の目標時期について
 (2) この事業について、主体性をもって進めていくのはどこになるのか
5 友好都市交流について
 (1) 当市は国内の都市交流と外国都市との交流について、今後どのように考えているのかお伺いしたい