第2次亀山市総合計画 後期基本計画を策定しました!
公開日 2022年08月05日
更新日 2022年08月05日
- ■ 内容
- 第2次総合計画は、長期的な将来展望のもとに、市政のあらゆる分野を対象とした総合的かつ計画的なまちづくりの指針であり、市の最上位計画です。
この計画に基づき、亀山市では、将来都市像「歴史・ひと・自然が心地よい 緑の健都 かめやま」の実現に向け、2017年度から5年間、前期基本計画を積極的に推進してきました。
こうした中、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が長期化し、世界が未曾有の感染症のショックとそれに伴う予期せぬ環境変化や健康面等でのストレス、不安定な社会経済活動に直面しました。ポストコロナ時代も、人口減少社会・デジタル社会の進行も相まって、不確実性の時代へと向かうことが予測されるところです。
また、急激な環境変化は、人々の行動変容だけでなく、真の豊かさや都市の持続性、人と人との関わりの大切さ、ワーク・ライフ・バランスなどを見つめ直すきっかけとなり、ニューノーマル(新たな日常)に向けた胎動も始まっています。
こうした外部環境の変化に適応しながら、将来都市像の実現に向け、今後も持続的に発展し続けられるまちづくりを展開していくため、本年6月に議会の議決を経て、基本構想の変更と2025年度までの中期戦略となる「後期基本計画」を策定しました。
★「第2次亀山市総合計画 後期基本計画」について、詳しくは関連リンク先をご覧ください。
- ■ お問い合わせ
- 政策推進課政策調整グループ TEL:0595-84-5123
- ■ 関連リンク
-