【三重とこわか国体・三重とこわか大会】国体炬火「亀山市の火」が誕生しました!
公開日 2021年08月06日
更新日 2021年08月06日
- ■ 内容
- 亀山市炬火名決定!
【 永久に 心を灯す 亀山の火 】(とこしえに こころをともす かめやまのひ)
[命名理由]いつまでも、人の心を優しく灯す亀山の火。その優しい火で、とこわか国体の成功を見守ってほしいという願いをこめて命名しました。
『三重とこわか国体・三重とこわか大会』の開催にあたり、亀山市の炬火名を募集し、寄せられた38作品の中から亀山市実行委員会で選考した結果、市内在住の葛西綾子さんの【永久に 心を灯す 亀山の火】に決定しました。
2021年7月17日(土)に、西野公園で開催した炬火イベントで、炬火名の披露と表彰を行い、「亀山市の火」が誕生しました!
◎炬火(きょか)とは
オリンピックの聖火にあたるもので、「三重とこわか国体・三重とこわか大会」期間中、選手を見守るシンボルとなる火です。
県内の各市町で採火された炬火は、総合開会式において炬火台に点火し、一つに集火されます。
★詳しくは、関連リンク先をご覧ください。
- ■ お問い合わせ
- 三重とこわか国体・三重とこわか大会亀山市実行委員会事務局
(文化スポーツ課国体推進グループ) TEL:0595-96-1225
- ■ 関連リンク
-