【三重とこわか国体・三重とこわか大会】「炬火イベント」に参加しよう!
公開日 2021年06月30日
更新日 2021年06月30日
- ■ 内容
- 『三重とこわか国体・三重とこわか大会』の開催にあたり、亀山市では、炬火(きょか)イベントとして「火おこし体験」、「採火式」を開催し、「亀山市の火」を誕生させます。
◎炬火とは
オリンピックの聖火にあたるもので、「三重とこわか国体・三重とこわか大会」期間中、選手を見守るシンボルとなる火です。
県内の各市町で採火された炬火は、総合開会式において炬火台に点火し、一つに集火されます。
◎火おこし体験<要申込>
マイギリ方式で火をおこし、キャンドルへ採火します。
※火おこし体験の後、採火式にも参加していただきます。
<日時>
2021年7月17日(土)
午前9:00~(午前8:30~受付)
<場所>
西野公園体育館付近
<対象者>
亀山市内に在住する小学生とその保護者
<参加費>
無料
<持ち物>
飲み物、タオルなど
<申込方法>
三重とこわか国体・三重とこわか大会亀山市実行委員会事務局へ電話でお申し込みください。
【募集人数】10組(先着順)
【申込期間】7月1日(木)~9日(金)
◎採火式
採火した火で「亀山市の火」を誕生させ、一般公募で寄せられた亀山市の炬火名の公表と表彰式、とこわかダンスの披露を行います。
<日時>
2021年7月17日(土)午前10:00~10:30
<場所>
西野公園体育館特設ステージ
<参加費>
無料
★詳しくは、関連リンク先をご覧ください。
◎今後の新型コロナウイルス感染症の状況によって中止または延期になることがあります。詳しくは、お問い合わせください。
◎発熱や咳などの風邪症状が見られる人は参加を控えてください。来場の際は、マスクの着用や手指の消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。
- ■ 地図
-
- ■ お問い合わせ
- 三重とこわか国体・三重とこわか大会亀山市実行委員会事務局
(文化スポーツ課国体推進グループ) TEL:0595-96-1225
- ■ 関連リンク
-