公開日 2019年06月05日
更新日 2019年06月05日
- ■ 内容
- 昨年の夏は、亀山市でも観測史上最高気温となる「38.3℃」を記録するなど、記録的な猛暑に見舞われ、熱中症(疑い含む)による救急搬送人数が大幅に増加しました。
本格的な夏が到来する前に、正しい知識を身に付けて熱中症にならないように心掛けましょう。
熱中症を防ぐポイントは『こ・え・か・け』!
『こ』…こまめな水分補給!
熱中症予防には水分補給が肝心です。いつでも水分補給ができるように、飲み物を持ち歩きましょう。
『え』…エアコンや扇風機を上手に使おう!
温度計などで正確な気温を確認し、暑くなりすぎていたら、適度に温度を下げましょう。ただし、冷やしすぎには気をつけましょう。
『か』…からだを休めよう!
疲れていると熱中症にかかりやすくなります。十分な睡眠と、適度な休憩を取るようにしましょう。
『け』…健康管理に気をつけよう!
きちんと食事をとることも熱中症予防になります。バランスの良い食事を3食しっかり食べましょう。
★熱中症の主な症状と対処法、救急医療情報システムについてなど、詳しくは関連リンク先[PDF]をご覧ください。
- ■ お問い合わせ
- ◎熱中症の対処に関すること…消防本部消防総務課消防救急グループ TEL:0595-82-9496
◎熱中症の予防に関すること…長寿健康課健康づくりグループ(あいあい) TEL:0595-84-3316
- ■ 関連リンク
-
お問い合わせ
亀山市
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-82-1111(代表)
FAX:0595-82-9955