
- ■ 日時
- 2025年8月11日(月・祝)午後5:00~8:45
【荒天中止】
- ■ 場所
- 亀山公園芝生広場一帯(若山町4-7)
※JR関西本線亀山駅より徒歩約20分
※臨時駐車場、無料シャトルバル運行有り
- ■ 内容
- 旧亀山町時代(明治末期)から続く、夏の伝統行事『亀山市納涼大会』を開催します!
今年は亀山市市制施行20周年記念として、「スカイランタンの打ち上げ」を実施するほか、市民総踊り「灯おどり」や「葛葉太鼓」、ミニステージでの生演奏、eスポーツ体験、竹あかりの点灯、バザー、露天など、多彩なプログラムを用意しています!
当日は、旧図書館にて、授乳やおむつ替えで立ち寄ることのできる『赤ちゃんスペース』を設置します。
また、青少年研修センター2階(和室)では、浴衣の着付け、着崩れ直しを行います。[受付時間/午後4:30~8:00]
(※どちらも無料で利用できますが、必要なものは各自ご持参ください。)
皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
気温が高くなることも予想されますので、熱中症対策をお願いします。
★現在、スカイランタン打ち上げに参加したい人を募集しています!
亀山市納涼大会は入場無料ですが、スカイランタンの打ち上げを行いたい人は有料・事前申込(チケット購入)が必要です。
申込方法など、詳しくは関連リンク先をご覧ください。
【申込期間】2025年7月10日(木)午前8:30~8月4日(月)午後5:15
<メイン会場>
▼午後5:00~ オープニングトーク
・MC あつ[シンガーソングライター]&多田えりか[タレント]
▼午後5:30~ 和太鼓演奏
・亀山市葛葉太鼓保存会&和太鼓 凛
▼午後6:00~ 開会セレモニー
▼午後6:15~ 第1部「Kids盆踊り」
・スリーハピネス
(休憩・準備)
▼午後6:45~ 第2部「亀山定番の盆踊り」
・和太鼓 凛
・塚田陵子[民謡歌手]
・加賀丈子[津軽三味線]
(休憩・準備)
▼午後7:25~ 第3部 市民総踊り「灯おどり」
(休憩・準備)
▼午後8:00~ 第4部 市民総踊り「灯おどり」
・和太鼓 凛コラボ
(準備)
▼午後8:30~ フィナーレ「スカイランタン打ち上げ」
<サブ会場>
サブ会場では、松ぼっくり釣り、縁日、「魚と子どものネットワーク」によるアクアリウムなど、子どもたちが楽しめるブースを用意しています。
また、座って食事や休憩ができるスペースも設けますので、譲り合ってご利用ください。
<竹あかり会場>
時計台付近と歴史博物館前では、竹あかり総合演出「カナエリア」による美しい竹あかりを点灯します。
時計台付近には、亀山市内3中学校の2年生の皆さんが制作した作品も並びます!
<eスポーツ会場>
青少年研修センター1階(集会場)では、eスポーツ体験会(午後5:00~)を行います!
※主催者の都合により催事内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※貴重品等は自己管理としてください。実行委員ではお預かりできません。
★交通規制や臨時駐車場などについて、詳しくは関連リンク先をご覧ください。
- ■ 地図
-
- ■ お問い合わせ
- 亀山市納涼大会実行委員会事務局(商工観光課観光・地域ブランドグループ)
TEL:0595-84-5074
- ■ 備考
- ◎駐車場について
会場周辺は大変混雑します。当日は交通規制を行いますので、臨時駐車場や無料シャトルバス(☆印の駐車場より随時運行)をご利用ください。
【臨時駐車場】亀山西小学校グラウンド、幼稚園跡駐車場、亀山中学校グラウンド、亀山市文化会館駐車場(☆)、西野公園北駐車場(☆)
【身体障がい者駐車場】旧亀山市立図書館駐車場
※無料シャトルバスの運行時間帯[午後4:30~10:00頃]
※臨時駐車場は午後10:00に閉鎖します。
※納涼大会が中止の場合、交通規制は解除されます。
※詳しくは、関連リンク先をご覧ください。
◎スカイランタンについて
「LEDランタン」にヘリウムガスを充填し、宙空に浮遊させる仕様です。火を使わず、糸で回収でき、周辺環境に配慮しています。
※スカイランタンは、日本スカイランタン協会®および株式会社エクスプラウド®の登録商標です。
- ■ 関連リンク
-