
- ■ 日時
- 2024年7月20日(土)・21日(日)
7月20日(土)…午後1:00~午後10:00
7月21日(日)…午前10:00~午後10:00
- ■ 会場
- 旧東海道関宿一帯
※JR関西本線関駅より徒歩約5分
- ■ 内容
- 関宿の夏を彩る『関宿祇園夏まつり』が開催されます!
「関の山=そこまでが精いっぱい」の語源となった山車(やま)が夜の町並みを彩ります。
若い衆がみこしを担ぎ、街道を練り歩く「神輿の渡御(みこしのとぎょ)」、山車の上部を回転させる「舞台回し」は関宿祇園夏まつりの見どころのひとつで、4基の山車が揃って回る光景は迫力満点です!
アスレ園児による「子ども山車巡行」や、街道沿いを約250個の行灯が彩る「行灯(あんどん)飾り」は一日限りとなりますので、ぜひ両日とも足をお運びください。
<主な行事予定>
▼神輿の渡御【雨天決行】
20日(土) 午後0:30~5:00 関神社→御旅所
21日(日) 午後0:30~5:00 御旅所→関神社
▼関の山車巡行【雨天中止】
20日(土) 午後5:00~9:30 関宿街道一帯
21日(日) 午後5:00~9:30 関宿街道一帯
※4基揃っての舞台回しは、20日(土)の午後8:00頃から旧落合家住宅東の路上で行います。
▼子ども山車巡行【雨天中止】
21日(日) 午前10:00~11:00 関の山車会館→旧落合家住宅東
▼行灯飾り【雨天順延】
20日(土) 午後6:00~8:30 新所地区(西追分~足湯交流施設)
※表記時間は行灯の点灯時間です。
▼関宿紹介案内
20日(土)・21日(日) 午前11:00~午後4:00 旧落合家住宅
『関宿祇園夏まつり』に併せて関宿資料館を終日無料開放!
『関まちなみ資料館』、『関宿旅籠玉屋歴史資料館』、『関の山車会館』を終日無料開放します。
この機会にぜひお立ち寄りください。
また、関宿旅籠玉屋歴史資料館と関の山車会館を、地域住民や観光客の交流の場や休憩所として夜間まで特別開館します。
★詳しくは、関連リンク先をご覧ください。
- ■ 地図
-
- ■ お問い合わせ
- 関宿祇園夏まつり実行委員会事務局(一般社団法人 亀山市観光協会)
TEL:0595-97-8877
- ■ 備考
- <駐車場について>
観光駐車場、関小学校グラウンド(臨時駐車場)をご利用ください。
※当日は、交通規制を行いますので会場や駐車場までの進入経路にご注意ください。
「関小学校グラウンド」へは、国道1号線「小野川橋西詰信号」から入ってください。
※できる限り公共交通機関をご利用ください。JR関西本線関駅からは徒歩約5分です。
【主催】関宿祇園夏まつり実行委員会事務局(亀山市観光協会)
- ■ 関連リンク
-