天文台「童夢」無料開放日★春の星空観察会★[2022年5月]

更新日 2022年04月01日

春の星空観察会
■ 日時
2022年5月7日(土)午後7:00~9:00
【雨天・曇天時決行】
※雨天・曇天時は室内イベントのみ行います。警報発令時など、危険性が高い場合は中止します。
■ 場所
鈴鹿峠自然の家 天文台「童夢(どーむ)」、鈴鹿馬子唄会館
※駐車場は、鈴鹿峠自然の家駐車場をご利用ください。
■ 内容
美しい自然の中で、星空や宇宙の魅力に触れてみませんか?
望遠鏡操作や天体解説を、天文台運営スタッフが行います。

春の大曲線、春の大三角を見つけよう!『春の星空観察会』
春の大曲線、春の大三角を見つけると「おとめ座」や「しし座」、「からす座」など春の星座を探す手がかりになります!
ほかにも、天文台「童夢」では「スマホで月を撮ってみよう!」を開催。
天体望遠鏡にスマートフォンを付けて月の撮影にチャレンジ!どんな写真が撮れるかな?
鈴鹿馬子唄会館では、「宇宙・地球の歴史」のお話を伺うとともに、恐竜の化石に触ることができます!
野外・室内の各イベントは同時進行で行います。お好きな所へ自由に参加してください★

<タイムテーブル>
午後7:00~9:00 星空観察会・「スマホで月を撮ってみよう!」[野外]
 ※お手持ちのスマホ(カメラ付き)をご持参ください。機種によっては接続できない場合があります。ご了承ください。
午後7:30~8:30 宇宙のお話・「恐竜の化石に触れてみよう!」[室内]
 【講師】 株式会社きら プロデューサー 松本考史さん

無料開放日は、亀山市教育委員会ホームページにも掲載しています。詳しくは、関連リンク先をご覧ください。

◎今後の新型コロナウイルス感染症の状況によって中止または延期になることがあります。詳しくは、お問い合わせください。
◎来場される際には、マスクの着用、手指除菌などの感染防止対策にご協力ください。
◎体調がすぐれない人、感染リスクを心配される人は、来場の自粛をお願いします。
■ 参加費
無料
■ 申込方法
申し込みは不要です。
■ 地図
■ お問い合わせ
坂下星見の会 TEL:090-7916-9907(たきもと)
教育委員会事務局生涯学習課社会教育グループ TEL:0595-84-5057
(当日のみ TEL:090-5114-1670)
■ 備考
【共催】坂下星見の会、亀山市教育委員会
【協力】放課後子ども教室いきいきキッズ応援団SEKI、三重県環境学習情報センター
【助成】公益財団法人 岡田文化財団
■ 関連リンク

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード

イベント一覧へ戻る