森の学校・「炬火受皿」の組み立てと火おこし体験 in かぶとの森テラス

- ■ 日時
- 2021年1月24日(日)午後1:00~3:00
- ■ 場所
- かぶとの森テラス(加太中在家8125)
- ■ 対象者
- 三重県内に在住または通学・通園(所)している中学生以下のお子さんとその保護者
- ■ 内容
- 今年は三重県で46年ぶりに「第76回国民体育大会(三重とこわか国体)」が開催されます!
「炬火(きょか)」とはオリンピックの聖火に当たるもので、三重とこわか国体・三重とこわか大会期間中、選手を見守るシンボルとなる火です。
その炬火を灯し、炬火イベント等で披露するための受皿が「炬火受皿(きょかうけざら)」です。
今大会の「炬火受皿」は、1975年(昭和50年)に開催された「みえ国体」で使用したデザインを踏襲するとともに、同年に植えられた三重県産ヒノキを活用した木組みを採用しています。
ヒノキの手触りや香りを体感するとともに、木や森林について学びながら、「炬火受皿」の木材部分(木組み)を親子で組み立てます!
★詳しくは、関連リンク先をご覧ください。
◎今後の新型コロナウイルス感染症の状況によって中止または延期になることがあります。詳しくは、お問い合わせください。
- ■ 参加費
- 無料
- ■ 申込方法
- 参加申込書の必要事項を記入の上、みえ森づくりサポートセンターへ郵送、ファクス、Eメールでお知らせください。
【定員】10組 ※1組5人まで(先着順)
【申込期限】1月15日(金)
※定員になり次第締切
▼ファクス
059-261-4153
▼郵送
〒515-2602 津市白山町二本木3769-1
三重県林業研究所 交流館内
みえ森づくりサポートセンター 宛
▼Eメール(お申し込み用アドレス)
miemori_oubo@zc.ztv.ne.jp
※いずれかの方法でお申し込みください。重複してのお申し込みはご遠慮ください。
※参加される際には、『新しい生活様式』を心がけた行動とともに、感染症防止対策へのご協力をお願いします。
- ■ 地図
-
- ■ お問い合わせ
- ◎「炬火受皿」に関すること
三重県地域連携部国体・全国障害者スポーツ大会局
競技・式典課式典班 TEL:059-224-2341
◎イベントの内容・申込に関すること
みえ森づくりサポートセンター TEL:059-261-1223
- ■ 備考
- 【主催】三重県
【協力】三重とこわか国体・三重とこわか大会実行委員会
【運営】みえ森づくりサポートセンター
- ■ 関連リンク
-