[連続講演会]第2回「国学者のノボノ考~本居宣長の見方を中心に~」
- ■ 日時
- 2020年11月7日(土)午後1:30~3:00
- ■ 場所
- 亀山市社会福祉センター3階 集会室
- ■ 内容
- 江戸時代、国学者たちはヤマトタケル終焉の地である「ノボノ」をどのように捉えていたのでしょうか。
本居宣長『古事記伝』における解釈を中心に、その研究に影響を与えた門人坂倉茂樹による現地調査、また宣長自身の周辺地域探索についてもお話しします。
【講師】本居宣長記念館 学芸員 井田ももさん
◇◆◇第35回企画展 日本書紀編さん1300年「ヤマトタケル―その愛と死―」◆◇◆
当日、亀山市歴史博物館 企画展示室にて企画展「ヤマトタケル―その愛と死―」を開催しています!
日本書紀で語られる日本武尊(やまとたけるのみこと)の一生に興味をもった人、より知識を深めたい人など、観覧無料でご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。
[企画展開催期間:2020年9月19日(土)~12月13日(日)]
◎今後の新型コロナウイルス感染症の状況によって中止または延期になることがあります。詳しくは、お問い合わせください。
◎発熱や咳などの風邪症状が見られる人は参加を控えてください。来場の際は、マスクの着用や手指の消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。
- ■ 参加費
- 無料
- ■ 申込方法
- 亀山市歴史博物館へ電話または直接お申し込みください。
【定員】40人(先着順)
【申込期間】10月1日(木)午前9:00~11月6日(金)
- ■ 地図
-
- ■ お問い合わせ
- 亀山市歴史博物館 TEL:0595-83-3000
- ■ 備考
- 亀山市歴史博物館のご案内
<観覧料について>企画展は無料でご覧いただけますが、常設展は観覧料が必要です。
【開館時間】午前9:00~午後5:00
※展示室への入場は午後4:30までにお願いします。
【休館日】毎週火曜日(祝日にあたるときは翌日)
- ■ 関連リンク
-