濁り水の収束と今後の対応等について(11月12日16時現在)
公開日 2025年11月12日
更新日 2025年11月12日
市民の皆様には、長期間にわたり大変ご不便とご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
11月12日、濁り水が発生した地域の水道水に係る水質検査において、全ての検査項目について、水道法上の水質基準を大幅に下回る数値が確認されました。この結果は、市が定期的に実施する検査結果とそん色ないものであり、水道水の安全性が完全に確保されたものです。このことを踏まえ、今回の上水道の濁り水は、本日をもって収束しましたことを宣言します。
なお、濁り水の原因については、公益社団法人日本水道協会や専門事業者等へ調査依頼し、究明に努めています。原因が判明次第、市ホームぺージ等でお知らせします。
- 濁り水の収束に関する市長メッセージは、市長室へようこそ(内部リンク)をご覧ください。
- 水質検査の結果について詳しくは、濁り水に関する調査結果について(内部リンク)をご覧ください。
給水所のご案内(11月13日をもって閉鎖)
水道水の安全性が確認されたことに伴い、市内4カ所に設置していました給水所を次のとおり閉鎖します。
閉鎖日時
11月13日(木曜日) 午後5時
閉鎖する給水所
・阿野田町公民館
・亀山南小学校
・菅内町樺野公民館
・昼生地区コミュニティセンター
※11月13日午後5時までは、給水所を24時間(亀山南小学校は午前9時~午後5時)利用可能です。ご利用の際は、容器をご持参の上、給水してください。
白鳥の湯(総合保健福祉センター内)の無料利用(11月13日をもって終了)
水道水の安全性が確認されたことに伴い、「白鳥の湯」の無料利用を終了します。
対象地区:阿野田町、天神一丁目から四丁目、菅内町、和賀町、下庄町、中庄町、三寺町、安知本町、田茂町、楠平尾町
期間:11月6日(木曜日)~13日(木曜日)
時間:午前10時~午後8時(受付は午後7時30分まで)
持ち物:本人確認書類(名前と住所が確認できるもの)
場所:総合保健福祉センターあいあい内「白鳥の湯」
※シャンプー、石けん(ボディソープ)等の入浴用品はご持参ください。
※白鳥の湯について詳しくは、白鳥の湯(内部リンク)をご覧ください。
保育園・小学校の給食の提供について
保育園・小学校の給食について、次のとおり提供します。
亀山南保育園、昼生保育園:保護者の皆様に食器の持参等のご協力いただいていましたが、11月13日(木曜日)から通常どおり提供します。
亀山南小学校、昼生小学校:11月17日(月曜日)から自校での調理を再開し、通常メニューで給食を提供します。
水道料金の減免
この度の濁り水の発生によるご不便や家庭での排水(濁り水の排出)にご協力いただく負担を考慮し、対象地域の水道料金を減免します 。
対象地区:阿野田町、天神一丁目から四丁目、菅内町、和賀町、下庄町、中庄町、三寺町、安知本町、田茂町、楠平尾町
減免内容:11月の水道利用料金から10㎥の使用水量(約10日分)の減額を行います。
※手続きは不要です。
【連絡先】上水道課 上水道管理グループ 電話:0595-97-0621
ご家庭での排水(濁り水の排出)のお願い
ご家庭の水道管(給水管)に残った濁り水を排出するため、お手数ですが、次の方法での排水にご協力をお願いします。
排水の手順
- 屋外の散水栓(主に庭や駐車場などに設置)などから排水してください。
※給湯器や浄水器などを使用した排水は控えてください。 - コップやバケツなどに水を溜め、濁りや赤みがないかを確認してください。
- 水に濁りがある場合は、透明になるまで流し続けてください。
【連絡先】上水道課 上水道工務グループ 電話:0595-97-0622
濁り水による給湯器・浄水器などへの影響について
濁り水の発生によるご家庭の給湯器や浄水器等の機器の不具合について、一般的に濁り水は、水道管の老朽化に伴う突発的なもので、水道の性質上、予見することが難しい不可抗力的なものです。
このことから、機器の故障などの二次的な影響につきましては、原則、金銭的な賠償や補償は行いませんので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
突然の訪問販売にご注意ください
今回の濁り水に関連して、「水回りの掃除や点検をしている」と自宅に突然訪問してきたり、「早く交換したほうがよい」などと消費者の不安をあおり、不意打ち的に高額な商品の購入を迫るような悪質な訪問販売にご注意ください。
被害を未然に防ぐため、ひとりで判断せず、家族や知人に相談しましょう。また、少しでも「おかしい」と感じたら、下記へご連絡ください。
- 亀山警察署(TEL:0595-82-0110)
- 鈴鹿亀山消費生活センター(TEL:059-375-7611)
- 消費者ホットライン(局番なし188)
