亀山市市勢要覧
38/48

検索カメジョブ キッズ2016カメジョブ キッズ2016アウトオブキッザニア亀山商工会議所青年部・三重県 共催 小学生を対象に、職業体験イベントを開催。子どもたちに地域ならではの仕事・まちの仕事を体験してもらい、その対価として報酬を得て、楽しみながら社会の仕組みを学んでもらいます。働くことの意味、やりがい、お金の価値などを知り、自分の将来について考えるきっかけになればと願います。ところ 西野公園   対象者 小学生参加費 1体験500円(または200円)       ※別途材料費がかかるプログラムがあります。申込方法  事前予約申込サイトからお申し込みください。      https://www.mie-caravan.com/      三重ジョブ キッズ申込受付期間 亀山市内の人…11月8日(火)午前10時~       亀山市外の人…11月11日(金)午前10時~       ※申込期間は12月9日(金)午後5時まで        (先着順、定員になり次第締め切ります)申込問合先  三重県雇用経済部雇用対策課内        三重ジョブ キッズキャラバン事務局(☎059-224-2162)後 援  三重県教育委員会、亀山市、亀山市教育委員会監 修  KCJ GROUP(株)([キッザニア東京/キッザニア甲子園]を企画・運営)「ミーツ」を使おう!仕事をして稼いだ「ミーツ」で、買い物体験ができます。※「ミーツ」は当日に限り 会場内で使用できる専用通貨 です。詳しくは当日スタッフに おたずねください。と き12月17日(土)午前10時~午後4時(受付開始は午前9時~)亀山市名誉市民彫刻家中村 晋也作品紹介 「ふるさとあい」 Vol.7「豊臣秀吉公」 (平成19(2007)年建立) 秀吉公は、今でも多くの日本人にとって思い入れの深い英雄です。中村はこの像の制作にあたって、歴史資料をもとにした綿密な時代考証により、陣羽織、軍配、武具など、秀吉公が身につけているほとんどのものを、現在の大阪城博物館に所蔵されているものを参考にして制作しました。 これは、親しみ深い「太閤さん」の姿に、大阪城の主として、大阪の都市としての発展と日本の平和を、これからもずっと見守り続けてほしいという作者の願いを込めているのだと語っています。特別協力 公益財団法人中村晋也美術館(URL http://www.ne.jp/asahi/musee/nakamura/index.html)11広報かめやま 平成28年11月1日号亀山市名誉市民彫刻家中村 晋也作品紹介 「ふるさとあい」 Vol.33「成じょうどう道 -釈迦八相像-」 平成27(2015)年制作 薬師寺西塔に、お釈迦様の生涯を8つの場面で表した「釈迦八相」のうち、後半の4場面が安置されています。悪魔の妨害を退けて、お釈迦様が菩提樹の下で悟りを得る「成道」は、中でも大迫力の場面です。現在も前半の4場面を制作中の中村晋也は今年93歳。「彫刻でお釈迦様や弟子たちの生き生きとしたお姿を具現化したい。お釈迦様が『もういいよ』と言われるまで、彫刻人生を全うすべく精進を続けたい」と、今日もアトリエで制作を続けています。特別協力 公益財団法人中村晋也美術館(URL http://www.ne.jp/asahi/musee/nakamura/index.html)3.1m(高さ)×4.7m(幅)×1.5m(奥行き)(奈良薬師寺西塔)7広報かめやま 平成31年3月1日号 2月17日(日)に、「第12回 美し国三重市町対抗駅伝」(津市から伊勢市までの10区間、42.195kmを一本のたすきでつなぐ)が開催されました。 県内29市町が出場するなか亀山市代表チームの選手たちは、沿道の熱い声援を受けながら力いっぱい走り抜き、過去最高順位の総合5位入賞を果たしました。 また、第1区の林 千華選手(小学生女子)が区間を一番で走り抜け区間賞を獲得し、さらには駅伝競技後にあった1,500m友好レース(小学生女子)に出場した林 千葡選手が優勝するなど、選手たちはそれぞれにすばらしい走りを見せてくれました。林 千葡選手林 千華選手(ゼッケン5番)前田選手、松浦選手川畑選手中田選手第12回 美し国三重市町対抗駅伝亀山市代表チーム  過去最高順位 総合5位入賞!亀山市名誉市民彫刻家中村 晋也作品紹介 「ふるさとあい」 Vol.12「春の調べ」 (平成元(1989)年制作) 厳しい冬をのり越えて待ちに待った春がやってきました。凍えた大地を割って草木は芽吹き、新しい生命が地上に満ち溢あふれていきます。蝶の翅はねを背中につけた少女は春の精。ステップも軽やかにそこかしこを飛び回り、命あるすべてのものたちの歓びと自然の美しさを讃える「春の調べ」を奏でます。美しい季節は人々の想像力を無限に掻かき立ててくれるものですよね。「彫刻には詩がなければならない、音楽がなければならない」、これは中村がパリ留学時代、スペイン人の彫刻家である師フェノサから何度も聞かされた言葉でした。特別協力 公益財団法人中村晋也美術館(URL http://www.ne.jp/asahi/musee/nakamura/index.html)190cm(高さ)×90cm(幅)×80cm(奥行き)問合先 第27回全国菓子大博覧会・三重実行委員会事務局(☎0596-63-5489)第27回全国菓子大博覧会・三重いよいよ開催!約4年に1度、全国各地で開催されており、東海地方では40年ぶり、三重県では初めての開催となる日本最大級のお菓子の祭典です!と き:4月21日(金)~5月14日(日)ところ:三重県営サンアリーナおよびその周辺(伊勢市)公式キャラクター「いせわんこ」 三重県内の和洋菓子職人100人以上の技術を結集した歌川広重の浮世絵 「伊勢参宮 宮川の渡し」をモチーフにした巨大工芸菓子の展示、菓子博史上最多作品数174点の工芸菓子の展示、菓子博史上初の試みとなる県内の高校・専門学校生による「地元三重の食材」をテーマにした工芸菓子を展示します。 また、会場では、三重県産のあおさ、伊勢茶、かんきつ類を使用した新商品など三重県をはじめ全国のお菓子およそ1,800点もの商品を販売します。 ほかにも、お菓子の魅力や楽しみをPRするさまざまなイベントが盛りだくさん! お得な入場券も発売中です。ぜひ、ご家族やお友達を誘ってお越しください。イベント内容、入場料、アクセスなど詳しくは、公式ホームページをご覧ください検索お伊勢さん菓子博201710広報かめやま 平成29年4月1日号亀山市名誉市民受賞(平成21年)「釈迦八相像」制作の風景(平成28年)私の幼少時代、青春時代を育んでくれた山河は今も鮮やかに瞼に浮かび、昨日のことのように当時のことが蘇って参ります。私の知る亀山町が亀山市になり、新たな発展をとげていらっしゃることに喜びを覚えます。守るべきものと変わりゆくものが調和して、これからも益々、市民の皆様が文化の香り高い、豊かな未来を創出されますことを願っております。亀山市名誉市民彫刻家中村 晋也作品紹介「ふるさとあい」連載開始 亀山市名誉市民である彫刻家の中村晋也さんの作品を、広報かめやま毎月1日号で連載して紹介します。市民の皆さんが芸術に関心を持つとともに理解を深め、市の文化芸術の振興と文化活動の高まりに繋げていくために、また偉大な功績を有する氏を輩出した亀山に誇りと愛着を感じてもらうための契機として作品を紹介していきます。経歴(一部抜粋)中村晋也さんと亀山市大正15(1926)年 三重県に生まれる 2歳から22歳まで三重県鈴鹿郡井田川村(現亀山市)に在住 旧制神戸中学校(現神戸高校)から東京高等師範学校(現筑波大学)へ進学 卒業後は鹿児島を拠点に精力的に作品づくりに取り組む昭和41(1966)年 翌年までフランス留学、昭和44年から翌年まで再度留学昭和47(1972)年 鹿児島大学教授に就任昭和59(1984)年 第16回日展出品作「焦躁の旅路」で文部大臣賞受賞昭和63(1988)年 第19回日展出品作「朝の祈り」で日本芸術院賞受賞平成19(2007)年 文化勲章受章平成21(2009)年 亀山市名誉市民受賞平成27(2015)年 奈良薬師寺西塔内に釈迦八相像の果相像を奉納         現在、東塔に納める因相像を制作中ブロンズ像「わたしの宝物」亀山市(文化会館)へ寄贈「あいあい」で作品展を開催 平成22(2010)年10月16日に除幕式が盛大に行われ、文化力の発信拠点である市文化会館に設置されました。この像は、中村晋也さんが平成7(1995)年に制作をされた秘蔵の作品で、市文化会館を訪れる多くの人の心をやさしく包み込んでいます。 平成22(2010)年11月2日から29日まで、あいあいで「亀山市名誉市民 中村晋也作品展」が開催されました。作品展には、中村晋也さんの代表作品43点が展示され、作品を一目見ようと多くの人々が市内外から訪れました。※亀山市市制施行10周年記念 市勢要覧より特集3 亀山市名誉市民問合先 企画総務部広報秘書室(☎84-5021)8広報かめやま 平成28年4月1日号作品紹介「ふるさとあい」 市広報に連載 毎月1日発行の「広報かめやま」で、中村晋也さんの作品を紹介。偉大な功績を有する中村晋也さんを輩出した亀山に誇りと愛着を感じてもらうための契機として、2016年より連載を開始し、これまで43作品を紹介しています。1926(大正15)年生まれ。2歳から22歳まで三重県鈴鹿郡井田川村(現亀山市)に在住。東京高等師範学校(現筑波大学)卒業後は、鹿児島を拠点に精力的に作品づくりに取り組まれている。特に、1995(平成7)年に発生した阪神淡路大震災被災者の鎮魂のために制作を始められた「ミゼレ-レ」シリーズや「釈迦十大弟子」像、そして現在制作中の「釈迦八相像」は、造形対象をより深く掘り下げた精神性を帯びた芸術の真髄ともいえる代表作で、常に変化し続ける独創的な作風と、その優美な芸術性は、国内外で高く評価されている。2007(平成19)年文化勲章受章。2009(平成21) 年亀山市名誉市民。彫刻家 中村 晋也 なかむらしんや亀山市名誉市民中なか村むら 晋しん也や彫刻家私は、大正15年にこの地で生まれ、今年の7月には94歳になります。令和になった今も、現役の彫刻家であることに感謝しながら作品制作の日々を過ごしています。現在は、奈良薬師寺に奉納する「釈迦八相像」の最終場面、「苦行」を制作中です。そして次なる目標は、故郷の皆さんに喜ばれる作品を作ることです。それが、私にできる故郷への恩返しだと思っています。亀山市美術展 ~特別展~ 2018年2月に市文化会館で開催された「亀山市美術展 ~特別展~」において、中村晋也さんの作品を展示。明治150 年にちなみ、大久保利通像や篤姫像など明治維新にゆかりのある作品6点が出展されました。Honorary CitizenSculptor Nakamura ShinyaI was born here in Kameyama in 1926 and will turn 94 this July. Even in the Reiwa era, I still spend my days creating sculptural works while feeling grateful for being able to be active as a sculptor. At the moment, I am engaged in the creation of a sculpture depicting “ascetic training” (kugyo), which forms the last part of my artwork titled The Sculptures Depicting the Eight Phases of Buddha’s Life (Shaka-Hasso-Zo) created as an offering to Yakushiji Temple in Nara Prefecture. On top of that, my next goal is to create a great piece of art to please people in my hometown in return for all the kindness they have shown to me.37音声を聞く

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る