新型コロナウイルス感染症に関する問合せ先
公開日 2023年01月12日
更新日 2023年01月12日
感染が心配されるときの相談・診療等について
ご自身の状況等に応じて、次の機関等へお問い合わせください。
検査を受診したいとき
年齢や重症化リスクにより利用できる検査が異なります。詳しくは、次のアドレスをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に関する検査をご希望の方(内部リンク)
医療機関を受診したいとき
発熱、呼吸器症状(咳嗽、咽頭痛、鼻汁、鼻閉など)、頭痛、倦怠感、下痢、嘔吐などの症状がある場合は、
●まずは、かかりつけ医等の身近な医療機関に電話で相談してください。
●かかりつけ医をもたない場合は、県が指定する「診療・検査医療機関」一覧から、相談する医療機関を検索することが可能です。
県が指定する「診療・検査医療機関」について(外部リンク)
●相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター」へご相談ください。問い合わせ内容に応じてコールセンターが対応します。
◎受診・相談センター:24時間対応 鈴鹿保健所 ☎059-392-5010
その他コロナに関する一般的な相談をしたいとき
三重県感染症対策課 TEL:059-224-2339(24時間対応)
厚生労働省フリーダイヤル TEL:0120-565653(9時~21時)
自宅療養中の方
新型コロナウイルス感染症療養期間中に症状が悪化した場合は、三重県が設置している療養者支援相談窓口へご相談ください。
【相談内容】
1.体調の悪化や健康状態に関する相談
2.自宅療養に係る各種支援に関する相談(宿泊療養、パルスオキシメーター貸与・回収、食料品送付)
3.その他療養上の注意点等に関する相談
なお、時間帯により相談窓口が異なります。
◎療養者支援相談窓口:8時30分から17時15分 ☎059-224-2750
◎夜間相談窓口:17時15分から翌8時30分 ☎059-224-2644
濃厚接触者となった方
濃厚接触者とは、新型コロナウイルスに感染していることが確認された方と、ウイルスがうつる可能性のある期間(症状が出る2日前から)に近距離での接触や長時間の接触があり、感染の可能性が相対的に高くなっている方を指します。
目安としては、必要な感染予防策無し(マスク無、顎マスク等適切に着用できていない場合等)に1m程度以内で15分以上接触があった場合に濃厚接触になると考えられます。
また、同居家族等(生活を共にする家族や同居者)は原則、濃厚接触者となります。
濃厚接触者に特定された皆様へ(外部リンク)
療養期間・待機期間の確認
陽性となった方や、濃厚接触者に特定された方は、下記から療養期間・待機期間を確認できます。
療養期間・待機期間早わかりシステム(外部リンク)