「第2期亀山市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)」へのご意見をお寄せください!
公開日 2022年05月31日
更新日 2022年06月01日
高齢化に伴う生産年齢人口の減少や出生数の低下などにより、今後、本格的な人口減少が進行することが予測される中、市では、人口減少対策として地方創生の取り組みを引き続き推進していくため、第2期亀山市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定を進めています。より良い計画づくりのため、皆さんのご意見をお寄せください。
1.意見を募集する計画
第2期亀山市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)[PDF:2.45MB]
2.意見を提出できる人
市内に在住・在勤・在学する人、または市内で事業を行う人
3.縦覧・意見の提出期間
令和4年5月31日(火曜日)~6月29日(水曜日)(30日間)
4.縦覧場所
・本庁2階(政策推進課政策調整グループおよび情報公開コーナー)
・関支所窓口
・総合保健福祉センター あいあい 南側ロビー
※施設での閲覧は、各施設の開庁時間内に可能です。
5.意見の提出方法
下記の事項を記入の上、郵便、ファクス、Eメールまたは直接、政策推進課政策調整グループ
(〒519-0195 亀山市本丸町577番地 FAX:0595-82-9685 Eメール:seisaku@city.kameyama.mie.jp) へ
提出してください。
・件名「第2期亀山市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)に関する意見」
・住所、氏名(ふりがな)
・勤務先または通学先(市外に在住する人のみ)
・意見
※提出様式は自由です。
6.意見の取り扱い
・提出された意見は、取りまとめの上、回答とともに公表します。また、個別に直接回答はしません。
・ご意見を提出された人の氏名などの個人情報は、公表しません。
・提出されたご意見のうち、公表することにより個人の権利や利益を害するおそれのあるものは、その全部または一部を公表しないことがあります。
・結果の公表は、令和4年7月上旬を予定しています。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード