亀山市事業継続緊急支援事業
公開日 2021年02月16日
亀山市事業継続緊急支援事業
市では、新型コロナウイルス感染症による地域経済への影響が長期化する中、売上が減少し、融資による資金繰りを行っている事業者の皆さんを対象に、事業全般に広く使える市独自の支援金を交付します。
1 支援金の額
法人は20万円 個人事業者は10万円
2 対象者
次のすべてに該当する事業者が対象となります。
- 市内に本店、支店または営業所があること
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年2月1日から令和3年2月28日の間において、次の融資を受けていること
■三重県中小企業融資制度
(主な融資制度)
・三重県セーフティネット資金4号、5号、危機関連
・三重県新型コロナウイルス感染症対応資金4号、5号、危機関連
・リフレッシュ資金
・創業・再挑戦アシスト借換資金
■日本政策金融公庫
(主な融資制度)
・新型コロナウイルス感染症特別貸付
・[新型コロナ]マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
・生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付
・[新型コロナ]生活衛生改善貸付
・新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付
・新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付(新型コロナ対策資本性劣後ローン)
・生活衛生新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付(生活衛生新型コロナ対策資本性劣後ローン)
・セーフティネット貸付(経営環境変化対応資金)
・農林漁業セーフティネット資金
■商工組合中央金庫
(主な融資制度)
・新型コロナウイルス感染症特別貸付
※1事業者につき、申請は1回限りとします。
3 申請期間
令和3年2月16日(火)から 令和3年3月15日(月)まで
※ 申請期限(令和3年3月15日必着)を過ぎて提出された申請書または書類に不備がある場合は受付ができません
ので、ご注意ください。
※ 申請書には、必ず日中に連絡が取れる連絡先をご記入ください。
4 申請書類
「亀山市事業継続緊急支援事業支援金交付申請書」に必要事項を記入の上、必要書類を添えて提出してください。
なお、申請書類は、次の場所でも交付しています。
- 市役所(2階 産業振興課商工業・地域交通グループ窓口)
- 総合保健福祉センター(あいあい)
- 関支所
【提出書類】
1. 亀山市事業継続緊急支援事業支援金交付申請書
申請書[DOC:41.5KB] 申請書[PDF:126KB] 記入例[PDF:167KB]
2. 支援金の振込先口座の通帳の写し
【法人】法人名義または法人の代表者名義の口座
【個人事業者】申請者本人名義の口座
3.対象となる融資の実行がわかる書類の写し ※全ての書類が必要
■三重県中小企業融資制度
(ア)金銭消費貸借契約証書の写し(契約日および借受け金融機関が分かるもの)
(イ)信用保証決定のお知らせ(お客様用)の写し
(ウ)通帳の写し(口座名義人と融資の振込額が確認できる部分)
※本市でセーフティネット資金制度認定を受けていない事業者は、事業所所在地が確認できる書類が必要
(登記事項証明書、開業届、営業許可証など)
■日本政策金融公庫
(ア)日本政策金融公庫が発行する支払額明細書の写し
(イ)通帳の写し(口座名義人と融資の振込額が確認できる部分)
(ウ)事業所の所在地が確認できる書類(登記事項証明書、開業届、営業許可証など)
■商工組合中央金庫
(ア)金銭消費貸借契約証書の写し(契約日および借受け金融機関が分かるもの)
(イ)通帳の写し(口座名義人と融資の振込額が確認できる部分)
(ウ)事業所の所在地が確認できる書類(登記事項証明書、開業届、営業許可証など)
※ その他融資の内容を確認するために必要な書類を求める場合があります。
5 申請方法
郵送または商工業・地域交通グループ(市役所2階)へ持参
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、郵送による提出にご協力ください。
- 令和3年3月15日(月)必着とします。
- 簡易書留郵便等の配達確認ができる郵送方法をお勧めします。
- 封筒裏面には、差出人の住所および氏名等を必ず記載してください。
6 参考書類
リーフレット[PDF:376KB]
Q&A[PDF:414KB]
7 問合先・送付先
亀山市 産業建設部 産業振興課 商工業・地域交通グループ
〒519-0195 亀山市本丸町577番地
TEL 0595-84-5049(平日:午前8時30分~午後5時15分)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード