亀山市ホーム

このページの本文へ移動

妊婦の人への分娩前ウイルス検査事業補助金について

公開日 2023年05月08日

更新日 2023年05月08日

妊婦の人への分娩前ウイルス検査事業補助金について

三重県では、妊婦の人が抱く新型コロナウイルス感染症への不安を解消するため、かかりつけ医の産婦人科医師と相談のうえ検査を希望する妊婦の人に対して、分娩前に検査を受けるための費用を補助する事業を実施しています。

検査をご希望の人は、かかりつけの産婦人科医師にご相談ください。

詳しくは、三重県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
妊婦への分娩前ウイルス検査事業補助金のチラシは、こちらをご覧ください。

対象者

  • 三重県(四日市市を除く)に住民票を有する妊婦(県外で検査を受ける人も対象)
  • 三重県で里帰り出産する県外に住民票を有する妊婦

※なお、上記の妊婦のうち、以下の要件のいずれかに当てはまる者に限ります。

  • うつ状態にあるなどの不安を抱える妊婦
  • 基礎疾患を有する者(慢性閉塞性肺疾患、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患等を有する者)

※他の自治体で同様な事業の補助を受けている場合は、補助対象外になることがあります。

対象となる期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日(予定)

※新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」へ移行することに伴い、対象期間や申請期日などに変更が生じる可能性がありますので、予めご了承ください。

補助対象費用

分娩前に、新型コロナウイルスへの感染の有無を確認するためのPCR検査等にかかる費用
補助上限は9,000円(補助対象となる検査は1回のみ)

検査時期

分娩予定日の概ね2週間前
※早産リスク等の妊婦それぞれの状況に応じて、医師の判断により前後する可能性があります。

検査場所

分娩取扱医療機関

検査方法

唾液・鼻咽頭スワブ検体を用いたPCR検査、LAMP検査及び抗原定量検査等
※簡易キットによる抗原検査については、精度等の課題があることから、補助の対象外となります。

検査結果が陽性となった場合

  • 症状の有無にかかわらず、医師の判断により原則入院や宿泊療養になるなど生活が制限される可能性があります。
  • 症状の有無にかかわらず、医師の判断により分娩場所が変更となることや、計画分娩や帝王切開等での分娩となる可能性があります。
  • 症状の有無にかかわらず、医師の判断により分娩後の一定期間、母子分離等となる可能性があります。
  • 本検査結果等につきましては、住民票のある自治体に提供させていただく場合があります。

申請書等の提出先・問い合わせ先

三重県医療政策課地域医療班
電話:059-224-3370

新型コロナウイルスに感染した妊産婦の人への寄り添い型支援について

三重県では、新型コロナウイルスに感染した妊産婦の人の不安を軽減できるよう、助産師や保健師等の専門職による寄り添い型支援を行っています。
詳しくは、三重県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
寄り添い型支援(専門職によるケアや相談支援)のチラシは、こちらをご覧ください。

対象者

新型コロナウイルスの感染が確認された妊産婦で、健康面や出産後の育児などに不安を感じ支援を希望する人

支援内容

  • 助産師や保健師などの専門職が支援を行います。
  • 訪問や電話などで妊産婦の人のさまざまな不安や悩みを伺い、専門的なケアや育児に関する助言や支援を寄り添いながら行います。
  • 費用は無料です(ただし、通信料及び通話料が発生します)。

申込先・お問い合わせ先

三重県子育て支援課
電話:059-224-2248

マタニティ・子育てほっとラインについて

妊娠期から子育て期にわたる、新型コロナウイルス感染症等への不安や悩みについて、マタニティ・子育てホットラインを開設し、LINEによる相談を受け付けています。

妊娠中に感染した場合の症状や胎児への影響が心配、里帰りができず近くに支援者がいない、コロナ禍で他の子どもとの交流が減り、子どもの発育・発達が心配など、お気軽にご相談ください。

詳しくは、「マタニティ・子育てほっとラインを開設します」(外部リンク)をご覧ください。
マタニティ・子育てほっとラインのチラシは、こちらをご覧ください。

相談種別

LINE相談

相談時間:毎週月曜日・水曜日・金曜日 9時から15時まで(祝日・年末年始を除く)

相談方法:チラシのQRコードを読み取り、友だち追加してください。

その他:24時間受付可能ですが、返信は相談時間内となります。

相談員

助産師、保健師、看護師、保育士

実施期間

令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで

相談実施期間

NPO法人MCサポートセンターみっくみえ

料金

無料(ただし、通信料および通話料が発生します)

お問い合わせ先

子ども・福祉部子どもの育ち支援課母子保健班
電話:059‐224-2248
​​​​​
​​​​​​

お問い合わせ

健康福祉部 子ども未来課 母子保健グループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545番地
TEL:0595-98-5003
FAX:0595-82-8180

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード