亀山プレミアム付デジタル商品券「TAKERU」「たちばな」参加店舗を募集します!
公開日 2022年07月21日
更新日 2022年07月21日
新型コロナウイルス感染症の拡大や国際紛争の影響により物価が高騰する中、市内の事業者のキャッシュレス決済によるデジタル化の推進を図るとともに、市民生活への支援を行うため、5,000円の購入額で8,000円分(プレミアム率60%)が利用できる全市民が購入可能な非接触型のプレミアム付デジタル商品券(以下「商品券」という。)「TAKERU」「たちばな」を発行します。この商品券の取り扱いを行うためには、事前に店舗の登録が必要になります。市内で店舗や事業所を営んでいる皆さんを対象に、参加店舗を募集します!
亀山市プレミアム付デジタル商品券「TAKERU」「たちばな」の概要
販売内容
対象者
購入を希望する市民
発行総額
8億円
プレミアム率
60%(額面8,000円を5,000円で販売)
発行方式
【デジタル型】スマートフォンアプリを利用
【カード型】 プリペイドカードを利用
商品券の販売価格と使用可能店舗
1セットあたり【デジタル型、カード型共通】
・TAKERU(5,000円):全参加店舗で利用可能
・たちばな(3,000円):利用可能店舗に制限があり、次の店舗等では使用できません。
スーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンター、量販店(電化製品・酒)、
病院、調剤薬局
購入可能数
1人6セットまで購入可能
※購入希望者多数の場合、3セット目以降は抽選の可能性があります。
参加店舗の募集
募集対象
次の(1)から(4)に掲げるすべてを満たす方が対象になります。
(1)市内に本店もしくは支店を有し、市内において事業活動を行っていること。
(2)性風俗関連特殊営業等を行うものでないこと。
(3)暴力団、またはその密接関係者でないこと。
(4)商品券の二次元コードを読み込むためのiPad(対応OS13以降)およびインターネットに接続できる環境(Wi-Fi等)が備わっていること。
参加店舗申込期間
令和4年7月20日(水曜日)~8月22日(金曜日)必着
※申請期間後も10月31日(月曜日)までお申し込みいただけますが、市広報や登録店舗案内チラシには掲載されませんのでご了承ください。
商品券の使用期間
令和4年11月1日(火曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
申請方法
亀山プレミアム付デジタル商品券「TAKERU」「たちばな」参加店舗募集要項[PDF:297KB]を確認し、参加店舗登録申請書兼誓約書に必要事項をご記入の上、商工観光課商工業振興グループへ提出してください。
申請書は、下記の申請書兼誓約書からダウンロードしてください。
申請書兼誓約書[DOCX:70.6KB]
申請書兼誓約書[PDF:174KB]
参加店舗募集案内チラシ
事業者の個別相談会のご案内(事前申込みが必要)
参加店舗募集にあたり、事業者の個別相談会を開催します。ぜひ、ご活用ください。
日時:令和4年7月25日(月曜日)、26日(火曜日)、27日(水曜日)、29日(金曜日)
いずれも午後1時30分~4時30分
場所:亀山商工会議所内(東御幸町39番地8)
申込先:商工観光課商工業振興グループ
TEL 84-5049(平日午前8時30分~午後5時15分)
E-mail shokogyo@city.kameyama.mie.jp
※参加店舗向け決済用端末の操作説明会を10月6日(木曜日)、7日(金曜日)に亀山商工会議所で開催します。
実際にiPadを使用しますので、ご使用いただくiPadを持参してご参加ください。
詳細は、後日ホームページでご案内します。
商品券決済用iPad有料レンタルのご案内
参加店舗に対して、商品券事業実施の期間中、商品券の二次元コードを読み込むためのiPadを有料でレンタルします。
対象者
亀山プレミアム付デジタル商品券「TAKERU」「たちばな」参加店舗
申込期間
令和4年7月20日(水曜日)~8月22日(月曜日)
申込方法
亀山プレミアム付デジタル商品券「TAKERU」「たちばな」参加店舗登録申請書兼誓約書内にレンタル希望記入欄を設けていますので、希望をご記入ください。
レンタル期間
令和4年10月上旬~令和5年2月末
レンタル費用
1台 36,000円(税込み) ※レンタル料72,000円のうち2分の1の36,000円を市が負担します。
詳しくは、iPadレンタル案内・レンタル規約[PDF:139KB]をご確認ください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード