「新しい生活様式」における熱中症予防について
公開日 2020年07月17日
更新日 2020年07月17日
新型コロナウイルスの出現に伴い、感染症防止の3つの基本である(1) 身体的距離の確保、(2) マスクの着用、(3) 手洗いや「3密(密集、密接、密閉)」を避けるなどの「新しい生活様式」が求められています。
マスク着用による熱中症に注意しましょう
マスクを着けると皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気付かないうちに脱水になったりするなど、体温調節がしづらくなります。暑さを避け、水分を摂るなどの「熱中症予防」と、マスクの着用や換気などの「新しい生活様式」を両立させましょう。
詳しくは、厚生労働省ホームページ 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント をご覧ください。
日ごろの体温測定や健康チェックは、新型コロナウイルス感染症を予防するだけでなく、熱中症を予防する上でも有効です。体調が悪いと感じたときは、無理せず静養するようにしましょう。
こちらのサイトもご活用ください
環境省ウェブサイト
「環境省熱中症予防情報サイト」では、暑さ指数(WBGT)を公表しています。
厚生労働省ウェブサイト
お問い合わせ
健康福祉部 長寿健康課 健康づくりグループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545
TEL:0595-84-3316
FAX:0595-82-8180
E-Mail:kenko@city.kameyama.mie.jp