新型コロナウイルス感染症に対する自治会の行事等の対応について
公開日 2020年04月10日
更新日 2021年03月30日
新型コロナウイルス感染症に対する自治会の行事等の対応につきましては、亀山市が定めた「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る市主催イベントの開催基準(内部リンク)」を参考にしていただき、ご判断いただくようお願いします。
なお、自治会の総会については、下記をご覧ください。
法人格のない自治会(認可地縁団体ではない自治会)
自治会の総会については、各自治会の規約等において定められていることと存じますが、書面表決(書面により議案の賛否を表すこと)により総会を書面議決(議案の賛否を決定すること)で対応できる場合がありますので、規約等を確認の上、ご対応ください。
なお、必ずしも総会を書面議決にしなければならないということではありません。
書面議決による総会の進め方は、下記を参考にしてください。
【書面議決による総会の進め方】
- 「自治会総会開催(書面議決)のお知らせ」、「総会資料(議案)」を自治会会員に配布する。
- 会員が「書面表決書」に必要事項を記入の上、署名押印後、提出する。
- 総会(書面表決の集計)を行う。
- 回覧等で総会の結果を会員にお知らせする。
注意:結果については規約等に記載がある場合は、議長、議事録署名人(書面表決の集計に参加された方の中から適宜選出)の署名押印が必要となります。
参考資料として書面表決書(例)とその議決結果報告書(例)を添付しますので、必要に応じて適宜修正してご活用ください。
・自治会総会開催(書面議決)のお知らせ及び書面表決書(例)[DOC:32KB]
・自治会総会書面議決の結果について(例)[DOC:33KB]
法人格のある自治会(認可地縁団体)
法人格のある自治会(認可地縁団体)については、地方自治法の規定により年に一度、総会の開催が必要となりますが、会則や規約等に別段の定めがない場合は、書面表決(書面により議案の賛否を表すこと)により総会を書面議決(議案の賛否を決定すること)で対応できます。
書面議決による総会の進め方は下記を参考にしてください。
【書面議決による総会の進め方】
- 「自治会総会開催(書面議決)のお知らせ」、「総会資料(議案)」を自治会会員に配布する。
- 会員が「書面表決書」に必要事項を記入の上、署名押印後、提出する。
- 総会(書面表決の集計)を行う。
- 回覧等で総会の結果を会員にお知らせする。
注意:結果については規約等に基づく議長、議事録署名人(書面表決の集計に参加された方の中から適宜選出)の署名押印が必要となります。
参考資料として書面表決書(例)とその記載例、議決結果報告書(例)を添付しますので、必要に応じて適宜修正してご活用ください。
お問い合わせ
生活文化部 まちづくり協働課 地域まちづくりグループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577
TEL:0595-84-5007
FAX:0595-82-1434